お客様の声

Customer Voice

ビジネスを成功へと導くWeb制作・インターネット広告・コンサルティング

Search

サイト内検索

店舗へのお問い合わせが予想以上に増加。お客様の役に立つホームページを作っていただきました。

株式会社追分だんご本舗   伊藤 明子 様
株式会社追分だんご本舗
伊藤 明子 様

「おいしいおだんごをつくりたい」というこだわりを胸に、新宿追分の地で70年間だんごを作り続けている株式会社追分だんご本舗。
美しい形状や色、味覚に対する感覚が時代とともに移ろう中、昔ながらの味を再現することだけでなく、令和の時代にも親しまれるような商品を作っています。

お店で提供されている商品は全て、その日の朝に作ったもの。創業者である藤井藤右ヱ門の「おいしいおだんごをつくりたい」というこだわりは現在でも受け継がれています。

新宿に店舗があるということで、ご近所である当社にお問い合わせいただいたのがきっかけで、企業と店舗、商品の紹介を兼ねたホームページを当社にて制作。
窓口としてご担当いただいた伊藤様より当社のお取り組みについてお声を頂戴しました。

宣材の一環としてしっかり活用できるものを作りたい。

リニューアルに至るまでの背景を教えてください

もともとホームページはありましたが、HTMLをいじったとても簡単なものだったため、営業時間や営業日などのお問い合わせが多く、こういったものを電話で対応しなくても済むようにしたいというのが最初のきっかけでした。

また、お客様から「どんな商品があるの?」という問い合わせを受けた際に、お客様に正しい当店の情報を提供できるものがなく、『宣材の一環としてしっかりしたものを作らねば』というのが数年来の課題ともなっていました。

セルリアを選んだ理由を教えてください

近くてフットワークが良いというのはもちろんですが、当店が新宿で長くやっているので、新宿の空気感を共有できるような企業さん・担当者さんと巡り会えたらいいなという思いがあったため、新宿を拠点にしている企業様であることを条件として制作会社を探していました。

いくつかの会社からご提案いただいた中で、セルリアさまが一番取り組みとしてイメージできたこと、Webコンサルティングもやっているため、将来的にもアドバイスいただける、長く取り組みができるというのがあったので、セルリアさまにご依頼する形となりました。

スマホでメニューが見やすくなり、お客様のお役に立てるサイトへ

リニューアル後のホームページの使い心地や変化を教えてください

まず、お客様からの問い合わせが予想以上に多く、ホームページを待っていてくださっていたというのが第一印象でした。

追分だんご本舗様リニューアル後のWebサイト

また、店頭にいらっしゃったお客様が、スマートフォンでホームページをみながら商品を選んでいるのを見ると作ってよかったなと感じます。

取り組みの満足度はいかがでしたか?

私は実際お店に立っていることが多く、デスクで作業をしているわけではないので、タスク管理が難しい状態でした。

しかし、セルリアさまにタスク管理をご提案いただき、写真やコメント等でタスクが一目でわかるようにしていただいたので、とてもスムーズに進めることができました。

お客様に美味しく食べてもらえるだんごを作り、Webを通して世の中の方に知ってもらいたい

今後セルリアに期待することはありますか?

まだまだ初歩的な部分で分からないこともあるので、セルリアさんのお力をお借りしたいですし、SNSといったお客様とリアルタイムに繋がれるような施策もいずれはご提案いただきたいと感じております。

やはり、お取り組みをする中で、お客様に情報を提供してお店に来ていただけるような仕組みを作れればいいなというのが一番の思いです。

最後に、追分だんご本舗さんの今後の展望をお聞かせください

日本一のだんご店舗を作るというのを目標としているのでお客様に美味しく食べてもらえるだんごを作って、それをWebを通して世の中の方に知っていただければなと考えております。

株式会社追分だんご本舗様

株式会社追分だんご本舗

住所:

東京都新宿区新宿3-1-22

事業:

和菓子製造・販売

お問い合わせ

CONTACT

サイト情報

SITE INFO